アンティークシルバーの装飾

アンティークシルバーの魅力のひとつとなっているのは、それらに施されたエレガントな装飾です。

手に取るのを躊躇させるほど、きめ細やかで美術工芸品のように精巧な銀製品の装飾は、いつの時代も人々を魅了してきました。

瑞々しさにあふれるボタニカルのモチーフや、プレートの縁を彩る印象的な曲線を持つ飾り、華奢で繊細な取っ手やハンドル……。

アンティークシルバーの装飾は銀製品をより引き立てる存在であり、それらについて知る事は銀製品そのものの真価や、作られた時代の流行などを理解する事に繋がります。

今回はアンティークシルバーの代表的な装飾の種類をご紹介します。銀製品を購入される際の参考にしてみては如何でしょうか。

1.彫刻ーエングレービング

中世以降、ヨーロッパの銀製品の装飾で広く使われて来た手法が彫刻、エングレービングです。

これは銀の表面を削り取り、模様を付ける方法です。銀細工職人たちは先端の尖ったツールを利用し、主に手作業でラインやパターンを切り込み、模様を付けました。

エングレービングはかつては鎧や紋章、イニシャルなどを付ける時に使用された方法で、武器や装飾品、宗教的アイコンの作成にも活かされていました。

この方法で作られた装飾は表面だけであり、裏面には見えないのが特徴です。熟練した腕と高度な技術が必要とされるエングレービングの銀製品は、常に価値の高い製品となります。

2.ブライトカット彫刻

18世紀後半から19世紀初頭に、特にイギリスで人気のあった装飾法です。上でご紹介したエングレービングと同じ方法で銀に装飾を付けますが、こちらは表面を斜めに、細い溝のように切り込みます。

この作業には研磨されたスチールツールを使用するため、切り込むたびに側面が磨かれて行き、刻まれた装飾は光りを反射し、輝きを放つシャープな外観と際立ったデザインが特徴となります。

3.打ち出しーChasing

17世紀中頃から銀製品に見られるようになった装飾法です。表面にくぼみを付けるため前面、もしくは外側からハンマーなどで叩き、模様を作っていきます。エングレービングとは違い、銀を取り除くことはしていません。

浮き彫り装飾の一種で、モチーフとして主にボタニカルなものー花や葉の模様が良く見られます。この装飾法は模様が表面上に浮き上がっており、きめ細やかなモチーフは立体感を感じさせます。

また、同じ方法で作られたものの中で、とても浅いレリーフ装飾をされたものは「フラットチェイス(平坦な打ち出し)」と呼ばれ、これは特に18世紀以降に高い人気を得た手法です。

4.レポセ 

レポセ「Repoussé」はフランス語で、「押し上げられた」という意味を持ちます。打ち出しと似ていますが、こちらは銀を裏返してハンマーで叩く方法となっています。

銀細工職人たちは銀製品の裏側に向かって作業をし、表面の装飾を押し上げて模様を作り上げていきました。この手法の歴史は古く、紀元前3世紀から使われていた事実が残されているほど。人物や動物、花や葉など、その他多くの装飾的なデザインを作成するために用いられてきた手法です。

5.カットカード装飾

17世紀後半から18世紀初頭にかけての上質な銀製品には、カットカードの装飾が施されている場合があります。

主に葉のかたちに基づいて装飾的なデザインに銀のシートをカットし、別途に作成されたティーポットやコーヒーポットの注ぎ口、ボウルやカップのベース、ポットの取っ手の部分に付けて、存在感のある印象的な補強として使用されています。

6.縁飾り

プレートなどの周りを彩る縁取りは、銀製品の作られた時代の流行が分かる装飾のひとつです。17世紀後半から18世紀初頭には丸ひだ飾りが流行し、この時代の多くの銀にこの飾りが施されています。

1730年代になると貝殻のフォルムや渦巻き型の縁飾りが人気となり、18世紀の終わり頃になると縁飾りはシンプルな路線が好まれました。

1780年代以降は丸い玉で縁取られ、1790年から1800年までは葦、または細線のいずれかが主流となりました。イギリスの摂政時代(1811~1820年頃)の縁飾りは、とても精巧でドラマティックなデザインとなったのが特徴です。

7.ピアッシング

透かし彫りとも呼ばれている方法です。装飾効果のために銀製品に穴の開いたパターンが部分的に施されています。

18世紀後半まで、銀細工職人たちはハンマーと小さなノミを使用して穴を作っていましたが、18世紀後半には糸鋸によってより精巧に、垂直なカットを行うことができるようになりました。ピアッシングは銀製品のバスケットやボウルなどに多く見られる装飾です。

8.二エロ

銀に彫刻されたデザインに銅などの黒い金属加工物の液体を注ぎ、余分な部分を削り取った後に磨く方法です。

銀の表面に光りを放つ黒い表面が際立っているのが特徴で、銀と黒のコントラストを描き、モチーフがより引き立つ装飾となっています。

ロシアや中東では古くから用いられており、18世紀から19世紀にかけてロシアで再び高い人気を誇った装飾です。

お気に入りの装飾を探して

アンティークシルバーは初めて見ると、どれもその精巧な装飾に圧倒されてしまいます。一つとして同じものがないような、優雅で洗練された飾りを持つ銀製品たち。

銀製品を引き立てる存在である装飾について知る事は、アンティークシルバーをより深く理解するために、きっと役立ってくれるに違いありません。

古くから銀細工職人たちの熟練した技によって生まれた技術について興味を持てば、いっそうアンティークシルバーの魅力に酔いしれる事ができるでしょう。

↓アンティークショップEglantyne(エグランティーヌ)はこちらから↓

最新情報をチェックしよう!